花火の名前は玉名と言われ以下の要素の組み合わせで呼ばれます。
主な要素を上げてみます。
例:「四重芯 丁字菊先の紅星光露」

| 昇曲付 | 花火が上がっていく際に飾り花火がある |
| 昇笛付 | 花火が上がっていく際に笛の音がなる(ひゅ~ドンのひゅ~) |
| 昇小花 | 花火が上がっていく際に小さな花火がいくつか咲く |
| 八重芯 | 内側に二重の芯がある |
| 三重芯 | 内側に三重の芯がある |
| 四重芯 | 内側に四重の芯がある |
| 菊 | 花火の先が引き光が線に見える[[割物>華火関連用語/割り物]](円形) |
| 牡丹 | 花火の先が引かず光が点に見える[[割物>華火関連用語/割り物]](円形) |
| ダリヤ | 牡丹の中で特に明るい光に見える |
| 椰子 | 太い数本の光を引く |
| 蜂 | 星がいろんな方向に飛び回る |
| 変化 | 変化のこと |
| 引 | 変化のこと |
| 錦 | 引き色があかるいもの |
| キラキラ | 点滅をする |
| バリバリ | バリバリと音を出す |
| 光露 | 消える直前、もしくは最初に光る |
| 群声 | ザワザワと音を出す |